【初心者】今からはじめる資産運用

PR

【初心者】今からはじめる資産運用

どうも、ほたるです。

今回は「今からはじめる資産運用」がテーマの記事です。

  • 今から資産運用をはじめても遅くないか?→まったく遅くない しかしすぐにはじめたほうが良い
  • まず何からはじめれば良いか?→自分の資産状況を把握すること
  • どうやって資産運用について学んだら良いか?→読書がおすすめ
  • お金の勉強する際に注意しなければいけないことは?

わたし自身、30代になったタイミングで漠然と不安になり、資産運用に取り組みはじめた人間です。いろいろ寄り道をしてきましたが、少しずつでも確実に純資産額を着実に積み上げできています。

この記事を読むことで、資産運用に挑戦したい方の助けになれば幸いです。

そもそも資産運用って何?という方はこちらの記事をご覧ください。

資産運用とはそもそも何のこと?初心者にもわかりやすく基礎から解説

今から資産運用をはじめても遅くないか?

結論から言うと「まったく遅くないです」

しかし資産運用に向き合うのは早ければ早いほど良いのも事実です。少しずつでもはじめていきましょう。

ほたる
ほたる

0だったものが1になるだけで大きく変われますよ

遅くないと言える理由

遅くないと言える理由は客観的事実が存在するからです。

厚生労働省が発表している『令和元年寿命中位数等生命表上の生存状況』によると、男性の平均寿命は81.41歳、女性の平均寿命は87.45歳です。さらに平均寿命は徐々に伸びている傾向があることが確認できます。

仮に40代だったとしても人生の折返し地点という事実を考えれば、この記事をご覧いただく方の大半にとっては遅くないと言えると思います。

また前述した資産運用とはそもそも何のこと?初心者にもわかりやすく基礎から解説という記事のとおり、資産運用は金融商品だけでなく、人生そのものに向き合うことです。

そういう意味では生きてる限り遅いということはないと言えるのではないでしょうか。

遅すぎるということがない…なら後回しにしても良い?

平均寿命が長いことを知って「これまでは何とかなっているし、時間に余裕ができたらはじめよう」「どんどん寿命が伸びているのであれば、本当に必要になってからでも良いかな…」という方もいるかもしれません。

ほたる
ほたる

それは一番後悔する思考パターンです!!

はじめるのが遅くないということは、資産運用を先延ばしする理由にはなりません。理由は下記のとおりです。

  • お金の勉強は一朝一夕では身につかないから
  • 若ければ若いほどお金の勉強による良い効果を得られる期間が長くなるから
  • 経済的な大きい失敗をした場合、挽回するためにお金や時間がかかるから

お金の勉強は早ければ早いほどあなたの人生をより良くする可能性を高めてくれます。そして経済的な大きい失敗からあなたを守ってくれます。時間は遡ることができません。「あのときやっておけば…」と後悔しても遅いのです。

お金について学ぶ知ったこのときからはじめるのがベストです。

まず何からはじめれば良いか?

「お金の勉強が大切なのは分かったけれど、何からはじめれば良いんだろう…?」

そう思った方はいませんか?

お金の勉強って範囲が広すぎる割に難しいことが多いので、スタートする場所を間違えると大きく遠回りしてばかりか、場合によっては詐欺に遭ってしまう可能性さえあります。

まず何からはじめれば良いかを紹介していきたいと思います。

まずは自分の資産状況を把握しよう

わたしは自分の資産状況を把握することが1番かんたんで、効果が高いお金の勉強だと考えています。

「自分の資産状況なんて大体分かってるよ」
そんな声が聞こえてきそうですが、その「大体」っていうのが罠だったりします。

感覚ではなくて実際に数字として把握してみましょう。

それにはバランスシートを作成することが一番です。
バランスシートとは貸借対照表とも呼ばれる財政状態を表す財務諸表の一つです。

バランスシートとの優れているところは、あなたの家計もトヨタ・Googleのような大企業の財政状態もこのバランスシートで説明できることです。

言葉は知らなくても下のファイルの各項目に数字を当てはめることで
『資産』『負債』『純資産』『自己資本比率』が表示されるようになっています。
しれっと記載した『自己資本比率』は安全性を評価するもので基本的に「高ければ高いほど良いもの」程度に認識してください。

※どなたでもかんたんにできるように流動・固定の部分は省いています。
※エクセルの方が自動計算されるのでおすすめです。
(レイアウトは少し崩れますが、Googleスプレッドシートでも計算式は有効です)

バランスシートを作成してくれた方、本当にお疲れ様でした。

現時点で自己資本比率が50%以上の方はかなり経済的感覚が優れていると思います。

逆に『債務超過』状態になっている方は改善が必要があるかもしれません。

しかしここで絶望したりヘコむ必要はありませんよ。
なぜなら自分自身の状態を把握することに成功したからです。

そして大切なのは現状を把握した後に、正しい行動をすることです。
これから少しずつ改善していきましょう。

純資産を増やすために最初にやること

『資産』を増やし、『負債』を減らすことで『純資産』を増やすことができます。
手段をシンプルにすると下記のとおりになります。

  • 収入を増やす
  • 支出を減らす
  • 資産を使ってさらに資産を増やす

大きく分類すると結局この3つに集約されます。

そしてこの中で一番ハードルが低い割に効果が高く、比較的再現性が高いのが『支出を減らす』ということです
だからこそ脇目を振らず最初は『支出を減らす』ことに集中しましょう

『収入を増やす』『資産を使ってさらに資産を増やす』ことも非常に大切なことです。これらも取り組んでほしいことですが、一旦後回しにしても大丈夫です。

お金の勉強を続けていると、きっとどちらも取り組みたくなりますから…。
(もちろん並行して学べるなら並行した方が効果が高くなります)

『支出を減らす』にはどうしたら良いの?

これまで自然と支出を抑えられていた方は良いのですが、これまで好き放題お金を使ってきた方は闇雲に支出を減らそうとしても、結局ストレス発散に散財してしまうことが多いです。
(過度な自分へのご褒美♡などです)

『支出を減らす』にしても色々コツがあります。
まずはコツを知って、成功体験を重ねて徐々に支出を減らしていきましょう。

支出を減らすコツ

・固定費の削減から取り組む

・『消費』と『浪費』を区別し、『浪費』を減らす

・お金を支払う場合、価格ではなく「価値」で判断する

・最初に収入から一部を寄せて、貯蓄・投資にまわす

それぞれ支出を減らすために有効なコツだと思います。

特に1.『固定費の削減から取り組む』と4.『最初に収入から一部を寄せて、貯蓄・投資にまわす』は再現性に加えて、継続性から見ても自信をもっておすすめできます。

飽きっぽい性格の方でも最初に仕組みを作るだけで、継続できるのできっと効果が出やすいですよ。

どうやってお金の勉強したら良いか?

実はお金の勉強については生活のありとあらゆるところで可能です。

  • 新聞を読む
  • ニュース番組を観る
  • 経験豊富な身近な人に話を聴く
  • 読書をする
  • You Tube動画を視聴する

もちろん他にもたくさんあります。
個人的には読書・You Tube動画の視聴がはじめやすく継続しやすい勉強方法だと思います。
ぜひこの機会にお金の勉強をはじめましょう。

資産運用に関係する良書を繰り返し読書する

わたしはお金の勉強をはじめるまで漫画や戦国時代が舞台の小説を時々読む程度の人間でした。
なので読書好き人間というわけではありません。

ただ近くにお金のことについて学べる人間がいなかったので、ダメ元で色々なジャンルの片っ端から読書していました。

見栄えだけが良い、あまり参考にならない書籍も数多くありましたが、中には良書と呼べる書籍がいくつかありました。
わたしは良書に書かれた内容を繰り返し学び、実践し続けることで純資産が増えるペースがかなり上がったと実感しています。

学びから成功につながった体験ができると「もっと学びたい」という気持ちが湧いてきやすいので、お金の勉強が継続しやすいです。

おすすめの本をご紹介しますので、参考にしてみてください。

created by Rinker
¥660 (2024/09/03 22:27:26時点 楽天市場調べ-詳細)

ビジネス系・本要約系YouTubeを視聴する

最近は、ビジネス系・本要約系のYouTube動画が非常に多く発信されています。
本を読む習慣はなくても、You Tube動画を視聴する習慣がある人は多いのではないでしょうか?実際にわたしはYou Tube動画を視聴するところからはじめました。

何かをはじめて継続するためには、習慣化できるか否かが重要になります。
そのハードルを下げるためには生活に溶け込んでいるYou Tubeの視聴は有効だと思います。

ただYou Tubeの特性上、内容が玉石混交になりやすいのことが難点です。

人によって学ぶステージがありますが、誰にでも自信を持って推奨できる動画を3つご紹介します。

■金融庁が公開している「高校生のための金融リテラシー講座」の第1回目。

【生徒用】高校生のための金融リテラシー講座 ①家計管理とライフプランニング~働いて「稼ぐ」ことと将来設計について

■経済の仕組みが非常にわかりやすくまとめられた動画。繰り返し視聴することを推奨。

30分で判る 経済の仕組み Ray Dalio


■間接的に資産運用ひいては人生に関連してくる動画。これも繰り返し視聴することを推奨。

「Principles For Success(成功の原則)」レイ・ダリオ著(30分版)

資産運用する際に注意しなければいけないこと

これまで資産運用を勧めてきましたがお金の勉強をする際に注意していただきたいことがあります。
それは…

世の中にはあなたの資産を狙っている人がたくさんいる

ということです。

具体的には資産運用をする過程で、詐欺やトラブルに巻き込まれる可能性があるということです。

基本的にあなたにとって魅力的な謳い文句の投資案件は、ほぼ間違いなく詐欺案件だと思った方が良いです。
資産運用をはじめたばかりの初心者を狙った詐欺の常套手段です。

今も昔も詐欺はきっと無くなりませんし、その手段も状況に応じて複雑になっています。そのため常に自分が騙される可能性があることを忘れてはいけません

仮に詐欺ではなくても、一企業が仕掛けてくる詐欺まがいな案件もあるので油断はできません。

騙されないコツ

・投資の神様と呼ばれるウォーレン・バフェットの年平均利回りは20.9%という基準で考える

→その投資成績を上回るだけの優位性がそもそもあるのか?(月平均利回り5%ですら眉唾?)

→そんな優位性がある手法をなぜ他人に紹介しているのか?(紹介者は全財産をその手法に投じれば良いのになぜそれをやらないのか?)

・お金の流れを考えて、誰が一番得をするのかを考える

→この不動産投資は絶対にやった方が良いと不動産会社の営業から提案された(販売する不動産会社もしくは営業がなぜその不動産投資をしていないのか)

・お金に困っている等の助けを求められた場合

→どんなに仲が良い友だちでもお金を貸さない。その代わりお金の勉強で学んだ知識で助ける。「借金」「離婚」「相続」などの法的トラブルは国によって設立された法テラスを紹介する

 「住宅」のトラブルは国民生活センター住宅リフォーム・紛争処理センターを紹介する

 国や市町村の補助制度を紹介する

それでもお金を貸したいなら必ず借用書を結んでから貸す。

資産を増やすだけではなく、大切な資産守るのもお金の勉強です。

詐欺被害のニュースが絶えないからこそ、わたしたちは学び続ける必要があります。
せめて手の届く範囲の人たちを守れるように日々学んでいきましょう。

まとめ

資産運用をしたいけど、まとまった時間をとれない…そういった方もたくさんいることでしょう。新たに学ぶ・実践することはハードルが高いのも事実です。

しかし資産運用をするのに大学受験のようないわゆるガリ勉は必ずしも必要ではありません

重要な要素を優先的に学び、そこに自分のありたいを少しずつ積み上げしていく…それだけです。

今までテレビ・ゲーム等の娯楽に費やしていた時間をほんの少しに割り当てるだけです。1日に数分、一週間で十数分、一ヶ月で一時間弱でも必ず効果が現れてきます。


まずはお金の勉強をはじめて、たとえ少しの時間だったとしても継続し続けることが大切です。この記事がの勉強をはじめるきっかけになれたら幸いです。