貯金を始めたけど、なかなか続かない人へ。とにかくこれだけやって!

PR

貯金を始めたけど、なかなか続かない人へ。とにかくこれだけやって!

どうも、ほたるです。

「貯金をしよう!」と思っても、なかなか続かないことってありませんか?
お金を使ってしまう誘惑が多くて、計画通りにいかない…と嘆いてはいませんか?

実はこれは貯蓄初心者にありがちなことなんです。なぜなら貯蓄に関する教育を受けておらず、習慣が身についていないことが原因だからです。

しかし、無理なく貯金を続けるためのコツを知っておけば、自然とお金が貯まる体質になれます。実際、性格も関連しますが、これは矯正可能な範疇です。安心してください。

この記事では「これからなんとかして貯金を作りたい初心者」が貯金を継続するための具体的なポイントを5つご紹介します。これらのコツを取り入れれば、自然とお金が貯まりやすくなるはずです。

この記事を読んだら1つでも実践してください。きっと効果がありますよ!ぜひ、最後までご覧ください。

自動積立を活用する

貯金を続けるための最も効果的な方法の一つが「自動積立」です。

多くの銀行や証券会社では、自動積立サービスが提供されており、給与が振り込まれた日に自動的に一定額を貯金口座に振り分ける設定が可能です。これにより、毎月手動で貯金する手間が省け、余分な出費を避けることができます。

ここで重要なのは、自分のその時の気分に頼らず、自動で積立されるシステムを構築することです。残念ながら人は非合理的な行動をとってしまう生き物です。これは行動経済学の研究の結果の多くが証明しています。

失敗するのはその時々の気分で行動しているからです。自分で選んでいるようで選ばされていることもしばしばあります。逆を言えば、意志の力に頼らない仕組み作りをすることで、貯金が苦手な人にも貯金が継続しやすくなります。騙されてと思ってまずは始めてみましょう。

また、最初は少額からスタートすることをお勧めします。月に1,000円や5,000円といった小さな額から始め、生活に余裕が出てきたら積立額を徐々に増やすことができます。

自動積立を活用することで自然と貯金が習慣化します。そして、いつの間にか大きな金額が貯まっていることに気づくでしょう。

ボーナス分や臨時収入が入った場合はそれを貯金することで、貯蓄は加速します。本多静六先生の四分の一天引き貯金法ならボーナスや臨時収入はすべて貯金することになっています。ここまでしなくても、割合を決めることで十分に効果があります。

【子どもでもできる】四分の一天引き貯金法で資産形成をしよう【本多静六】

貯金を自動化することで、それが「毎月の決まりごと」として定着させることができればしめたものです。いつの日か貯金を意識することなく長期的な資産形成が進みます。

具体的な金銭的目標を設定する

積立貯金をする眼鏡をかけた狐の女の子

貯金を長続きさせるためには、具体的な金銭的目標を設定することが大切です。目標がないと、「とりあえず貯める」という漠然とした感覚になり、モチベーションが維持しにくくなります。

具体的な目標を持つことで、貯金の意味や目的が明確になり、続ける意欲が高まります。

目標はできるだけ明確に、金額や期限も具体的にすることがポイントです。また、その目標を達成した際の自分の生活や未来をイメージしてみましょう。

例えばこんな感じです。

  • 3年後に海外旅行に行くために100万円を貯める
  • 子供の学費として5年以内に300万円を貯める
  • 早く早期リタイアするために1億円貯める

目標はできるだけ明確に、金額や期限も具体的にすることがポイントです。また、その目標を達成した際の自分の生活や未来をイメージしてみましょう。

視覚化するために目標を書いた紙を貼ったり、スマートフォンのメモ機能に記録したりすることで、日々の節約行動に対するモチベーションが高まります。

また、長期的な目標に加えて短期的な目標も設定することで、小さな達成感を味わいながら貯金を続けることができます。半年ごとに達成する中間目標を設定するなど、自分に合った形で計画を立てましょう。

貯金を挫折しないための対策

貯金を挫折しそうになっているマンチカン

貯金が続かない理由の一つとして、最初から高すぎる目標を設定してしまい、達成できないことで挫折してしまうことが挙げられます。

どうしたら貯金を挫折しなくなるのでしょうか?

  • 成功体験を積み重ねる
  • 現状把握と成功体験のため家計簿アプリを活用する

成功体験を積み重ねる

習慣化の挫折への対策の1つとして有効なのは小さな成功体験を積み重ねることです。つまり貯金を続けるためには、いきなり大きな目標に挑戦するのではなく、少しずつステップを踏んでいくことが大切です。

小さな成功体験をすることで自信をつけ、貯金を続けるモチベーションを維持しましょう。

たとえば、最初は月に1,000円からスタートし、それを数ヶ月続けることを目標にします。無理なく達成できたら、次のステップとして月2,000円、5,000円と少しずつ金額を増やしていきます。

このように、段階的に目標をクリアしていくことで、「自分でもできるんだ」という成功体験が得られ、それが次のステップへのやる気に繋がります。また、成功体験は日々の生活習慣にもプラスの影響を与え、無理なく節約や倹約を心がけるようになります。

現状把握と成功体験のため家計簿アプリを活用する

現状把握と成功体験のため家計簿アプリを活用する、犬

成功体験を積み重ねることはとても大事ですが、成功体験を振り返ることも大切です。

達成した目標を記録し、振り返ることで自分の進捗状況を確認できると同時に、新たな目標に向かう意欲が湧いてきます。成功体験は、貯金以外の生活全般にも良い影響を与えるでしょう。そのためには家計簿をつけることが有効です。

ただ従来の家計簿はとにかく面倒と感じる人が多いはずです。

ほたる
ほたる

わたしは紙の家計簿を早々に断念したことがあります…とにかく手間!

しかし現代では、家計簿アプリが利用できるようになりました。家計簿アプリで簡単に支出管理ができるようになったのです。

家計簿アプリはクレジットカードや銀行口座と連携させることで、日々の支出を自動で記録し、収入と支出のバランスを一目で確認できます。手入力の手間を省き、リアルタイムで自分のお金の流れを把握できるのは、見える化をする上でとても重要なことです。

ルー子
ルー子

手間なく家計の状況が把握できるなんて夢のようだわ!

家計簿アプリは家計の現在の状況が簡単に把握できますし、出費の内訳も確認することができます。これにより無駄な出費が確認できるため、無駄な出費を抑える効果があります。

たとえば、毎月どのカテゴリーに最もお金を使っているのかを分析することで「食費が多すぎる」「娯楽費を見直そう」といった改善点が見つかりやすくなります。

その結果として、必要のない支出を減らし、その分を貯金に回すことができます

また、貯金の進捗をアプリ内で管理できる機能があるアプリも多くあります。目標金額までの達成率や予定通りに進んでいるかを確認できるので、モチベーションを上げやすくなりますよ。

ただの「記録」ではなく、支出の見直しと目標達成をサポートする有効なツールとして使えるのが、家計簿アプリの魅力です。ぜひ活用していきましょう。

スマホアプリでかんたんに家計・資産を管理!マネーフォワードMEでお金の流れを把握しよう!

まとめ

  • よくある質問 (FAQ)
  • 結び

よくある質問 (FAQ)

Q1. 貯金を始めるタイミングは?

A1. 今がベストです。 貯金は早く始めれば始めるほど、時間を味方につけることができます。たとえ少額でも、早いうちからコツコツ貯めることで、大きな成果が得られる可能性が高まります。

特に若いうちから貯金を始めることで、複利の効果や資産形成のスピードが加速します。

私見では、貯金が可能な生活スタイルは生きるうえで柔軟性を生むと思っています。何が起こるかわからない人生だからこそ、貯金をする習慣は身につけておくことをおすすめします。

Q2. どのくらいの金額から始めれば良いですか?

A2. 自分の収入や支出を考慮して、無理のない金額からスタートしましょう。 最初は月1,000円からでも問題ありません。重要なのは「続けること」です。少額でも貯金が習慣化できれば、その後の金額を増やすことも容易です。生活費を圧迫しない範囲で、無理なく貯金を続けることが大切です。

Q3. 自動積立の設定方法は?

A3. 多くの銀行や証券会社でオンラインで簡単に設定できます。 給与振込口座から自動的に一定額を貯金用口座に振り込む設定をすることで、手間なく積立が進みます。また、証券会社を利用して積立投資を行うことも可能で、効率的に資産を増やす手段としても活用できます。

個人的には下記のネット銀行をおすすめします。上から順におすすめしますが、すでに口座を所有している人はそのまま活用しても十分利用できると思います。

Q4. 目標金額の設定はどうすればいいですか?

A4. 自分のライフプランに合わせて、具体的な金額と期限を設定しましょう。

たとえば、3年後の旅行や、老後資金の準備など、将来の目標に合わせて貯金額を決めると計画が立てやすくなります。また、定期的に目標を見直し、状況に応じて調整することも重要です。

一概に言えませんが、家・車・子どもに関連するリスクがある人なら生活防衛資金+αとして300万、全くない人は100万円あれば安心かもしれません。

大学生の方は、10~30万円程度の生活防衛資金以外は自己投資した方が何かと捗りそうな気がします。

Q5. 家計簿アプリのメリットは何ですか?

A5. 支出を自動で記録し、可視化できる点が最大のメリットです。 無駄な出費を把握することで、節約意識が高まり、貯金に回せるお金が増えます。銀行やクレジットカードと連携させることで、効率的にお金の管理ができ、貯金の進捗も追いやすくなります。

無料で使えるものとしておすすめなのは、マネーフォワード for 住信SBIネット銀行ですね。住信SBIネット銀行を利用している方は、マネーフォワードMEよりも若干有利に利用できます。

スマホアプリでかんたんに家計・資産を管理!マネーフォワードMEでお金の流れを把握しよう!

結び

貯金を続けるためには、日々の生活に無理なく取り入れられる仕組み作りと、具体的な目標設定が欠かせません。

自動積立や家計簿アプリの活用、目標の「見える化」などを駆使することで、貯金はただの我慢ではなく、達成感や成長を感じられるものになります。少額からでも良いので、とにかくできるだけ早く貯金を始め、継続的に積み重ねていくことが大切です。

さらに、定期的に自分の進捗状況を確認し、小さな成功体験を積み重ねることで、モチベーションを維持しやすくなります。具体的な目標を設定し、進捗を「見える化」することで、貯金の成果が実感でき、将来への投資として貯金を楽しむことができるでしょう。

貯金は一朝一夕で大きな額が貯まるものではありませんが、コツコツと続けることで必ず結果が見えてきます。貯金の先にある未来の目標や夢を叶えるために、今日から少しずつ取り組んでいきましょう。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA