
どうも、ほたるです。
流されて漫然と生きていた自分が「変わろう!」と決めたきっかけの方をご紹介します。
その方は“小野内勇貴“さんです。(以後、小野内さんで表記させていただきます)
大抵の方にとって、その一端に触れるだけで得るものは多いと思いますので読んでいただければ幸いです。
この記事は小野内勇貴さんの活動の一環である、コンサル・YouTubeのメンバーシップ等で課金を促すものではありません。
小野内勇貴さんの考え方や意見に触れ、「気づき」や「きっかけ」を得て、それを元に「自分で思考し実践し続ける」ことは多面的な視点を構築する上で有効である…という内容になっています。
※2021.9.11現在、わたしは無課金で活動をフォローしています。

概要
小野内さんは様々な活動をされており職業は一言で言えません。
公表されているだけでも投資家・トレーダー・起業家・啓蒙家というのが垣間見えます。
また食や健康についての知識が深く、その見た目の変化から実践されているのがわかります。
下記のプラットフォームでその活動や言動が確認できます。
何かしらのプラットフォームで見かけたことがある方もいるかもしれません。
小野内勇貴オフィシャルサイト
You Tube「トレチューブ」
2021.2.28より過去の動画はメンバーシップ限定公開となりました。
※メンバーシップのトレVIPは月額12,000円です。
しっかりとコミュニティを作っていきたいというのが理由だそうです。
これから大きな活動をする上で必要なことなのかもしれませんが、
これまで有益な動画の動画が、今後広く公開されなくなるのは単純に残念です。
ただ今後も無料動画は内容を刷新して更新されるそうなので、それを期待して待ちます。
12,000円の価値の是非は個人のおかれた状況により異なると思います。
人によっては簡単に捻出できる金額でしょうし、人によっては手を出しにくい金額だと思います。
恥ずかしながら今のわたしにはそれに飛びつけるだけの胆力がないため、無料動画の更新を待ちます。
すぐに飛びつけるだけの胆力と余剰資金を用意できるよう努力したいと思います。
投稿回数は多くないですが、YouTubeでのイメージとまた違った側面が垣間見えます。
YouTubeでは見られなくなった動画のショート動画が多数あります。
短い時間でも学ぶことができるのでおすすめです。
Tik Tok
Instagramと同様に、YouTubeでは見られなくなった動画のショート動画が多数あります。
なぜおすすめするのか
わたしがおすすめする理由は「本質」を突き詰め続ける姿勢そしてそれを実践し続ける行動力を学べるからです。これらについて解説していきたいと思います。
「本質」を突き詰める姿勢
何と言っても私がすごく感銘を受けたのは、「本質」を突き詰める姿勢 です。
上記に載せたプラットフォーム内で動画を数本観ていただけると分かると思いますが、
様々な事柄について「本質」は何か?を追い求め、その考えや一つの答えを伝えてくれています。
保守的人間であった自分はこれに触れたときに凄い衝撃を受けました。
本質を理解しようとせず、本質からかけ離れたものしか見れていない事実に気づいたからです。
恐る恐る見様見真似で「本質」を突き詰めることをしてみようと実践したところ、資産運用だけではなく、仕事・家庭・趣味など全ての物事に良い影響を与えてくれました。
本質を理解しようとするだけで、こんなに目に映る景色が違うんだと、またもや衝撃を受けました。
具体例を上げると、あらゆる方面で効率的に活動することができるようになり、些細な事で動じなくなりました。
結果的に本業で成果を出し、社内での評価が上がりました。
そして今このブログやその他の数々の活動を業をはじめるなど明らかにわたしの人生を好転させてくれていると感じています。
凄い功績を残した…というよりは、本当に一つ一つの事柄の本質を理解しようと努力し、その本質に寄り添うようにしているだけなのですが、それが私にとっては大きかったようです。
「従順な羊タイプ」の典型だったわたしですが、小野内さんを知る以前と比べて少しずつ良い方へ変われてきています。
まさにこれが小野内さんをおすすめする理由になります。
実践し続ける行動力
小野内さんの行動力は変態です。(変態は小野内さんでいうところの最大の褒め言葉です)
行動には必ずといって良いほど大なり小なりリスクというのものがつきまといます。
そのリスクが怖くて大抵の方々は行動をしない選択をすることが多いと思います。
わたしは「リスクは絶対に避けるべきだ!」と思って生きてました。
けど「リスクを取らないことがリスク」という小野内さんの話を聞いて、ハッとしました。
行動することによるリスクを避けることは教育される中で頭の中に擦り込まれていましたが、
行動しないことによるリスクについては考えたことがなかったからです。
小野内さんを通して、自分の中で許容できる範囲のリスクを狙って行動することが大切なんだと気づくことができました。
正直言うとわたしはまだリスクを取ることに慣れておらず、まだまだ躊躇することが多いです。
しかし、小さくても始める。行動する。行動しながら修正する。
という考えを持てたことで、最終的には実際に行動することができています。
そしてその行動自体に後悔したことは一度もないです。
行動することの優位性を身をもって体感し、その喜びを他の方々にも知ってもらいたい。
まさにこれが小野内さんをおすすめする理由になります。
まとめ
今回は小野内さんをおすすめする人物として紹介させていただきました。
わたしはコンサル生ではなく、小野内さんの言動をフォローしている一人でしかないため、全貌を伝えられていないかもしれません。ですが、今回の記事で少しでも魅力が伝われば嬉しいです。
きっと小野内さんの考えに共感し、勉強になる方がたくさんいる一方、劇薬とも呼べる「現実」や「真実」を伝えている側面もあるので、素直に飲み込めないような方も少なからずいるかも知れません。
それはそれで良いとわたしは思いますし、小野内さんもきっとそのように言うのではないかと思います。
その考えが良いか悪いかではなく、その本質に気づき、考え、どのように行動していくのかが大事なんだと常々発信されています。
投資家・トレーダーでもある小野内さんなのに、今回おすすめする項目として株やトレードの枠を設けなかったのは、コンサル生でもないわたしが記事にするのは適切ではないと感じたからです。
それでも記事にしたかったのは、トレードの手法という枝葉末節のような話ではないもっと大きな大きな枠で見て、小野内さんをおすすめしたかったからです。
小野内さんをフォローし、学ぶことで本質を理解して、それに沿って行動に移すこと、それが私の行動指針になりました。
会ったことはおろか、直接お話したこともありませんが、小野内さんには感謝してもしきれません。
今後もフォローして行こうと思います。
最後に…
なぜこんなに小野内さんをおすすめしているのに「コンサル生になったり、YouTubeのメンバーシップ等で課金をしないのか?」という方もいると思います。
それは課金をするだけの資金が無いのと、課金コンテンツが現状自分に必要ないからです。
これは批判ではなく、そこに資金を回す前に他に資金を回す必要があるのと、得られる情報を消化できるだけの能力がまだ自分に足りていないと冷静に判断しました。
もちろん自分自身が納得したら課金して良いし、納得できなかったら課金しない。
そういう判断を自分で行い、実践できる。
それこそが小野内さんが発信し、啓蒙してきたことですから…。
投資は自己責任なので、誰かの信者になるのは危険で、常に冷静で自分のスタイルを貫くべきと思います。
もちろん色々な人を参考にしながら自分のスタイルを改善してくのは必要なことです。
小野内氏については、本気で日本の将来のためにと考えているなら素晴らしい人だと思いますが、
これまでの言動を冷静に見ると、どうも一概にそのようには思えない点が幾つかあります。
小野内氏がやろうとしているのは、投資ファンド会社を作り、
それを数百億で売却して大儲けすることを目的としているようにしか見えない面があります。
そのための下地作りとしてSNSを使って知名度を上げ、小野内氏はスゴイ投資家と思わせたうえで、
自分のファンド会社を立ち上げ、小野内氏の信者から金を集めて最終的には売却という流れです。
小野内氏の資産は数十億のようですが、これを数百憶にしようと思ってやっていることのようです。
小野内氏のYouTubeチャンネルで、これまで多くの動画が小野内氏を称賛するもので、
小野内氏本人は具体的なことは言わず、コンサル生との会話を動画に利用するのはそういうことです。
小野内氏に付いていこうと思う人は、その行為もまた投資であることを忘れずに。
コメントありがとうございます。
ご指摘いただいた事はもっともだと思います。
わたしが小野内さんの発信するYouTubeやTwitter等のSNSでたくさんのことを学ばせていただいたことは事実ですが、
「日本のため」「日本人のため」という命題を掲げながら、トレチューブのメンバーシップ化されたことについては疑問を持っています。
(金額もマス層向けではないように思います)
信者になるのではなく、「気づき」や「きっかけ」を得る一つの方法として、小野内さんを無課金でフォローするのは有効的だと思います。
ですが万が一わたしのブログによって不利益を被る方がいるのは本意ではないので、記事を修正させていただきます。
貴重なご意見ありがとうございました。